SSブログ

吉備津神社 [旅]

男子会バスツアーの旅最終章です。

ツアー最後の立ち寄り地は吉備津神社です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本殿は比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)。吉備津神社でしか見られない特殊なもので、吉備津造りとも呼ばれている。
本殿と拝殿は1425年に再建されたもので国宝に指定されている。 吉備津彦命が矢を置いたとされる矢置石や、温羅(鬼)の首が埋められたと伝わる御釜殿など、吉備津彦命と温羅にまつわる伝説が残っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・観光情報より抜粋引用

この温羅伝説が昔話桃太郎の物語になったといわれているとの事でした。

温羅伝説についてガイドさんが説明しましたが忘れてしまったのでネット検索しました。

興味ある方はどうぞ

http://kibitujinja.com/about/shinwa.html

こちらは紙芝居で見られます。

http://kibitujinja.com/kibituhiko/index.html

私の見た吉備津神社です。

IMG_3867 (800x600).jpg

神社参道階段前にある矢置岩

[目]

IMG_3868 (800x660).jpg

[目]

IMG_3869 (600x800).jpg

急な階段をのぼります。 

[目]

IMG_3870 (800x600).jpg

[目]

IMG_3879 (800x600).jpg

 登りきったところで振り返って

[目]

IMG_3871 (800x600).jpg 

この注連縄飾り普段見ているのと形が少し違っていました。 

お参りしました。

[目]

IMG_3872 (800x618).jpg

[目]

IMG_3876 (800x450).jpg

本殿全景

[目]

IMG_3878 (800x600).jpg

[目]

IMG_3880 (800x755).jpg

御神馬 

[目]

IMG_3885 (800x600).jpg

お参りを終えて 廻廊より御釜殿へ向かいます。 

[目]

IMG_3895 (800x600).jpg

内部の構造 

[目]

IMG_3896 (600x800).jpg

[目]

IMG_3884 (800x600).jpg

外側の様子 

[目]

IMG_3894 (600x800).jpg

[目]

IMG_3886 (800x600).jpg

[目]

IMG_3890 (800x557).jpg

[目]

IMG_3891 (800x600).jpg

[目]

御釜殿は撮影禁止ななっていました。

御釜には日が焚かれ湯気が上がっていました。

周りの柱や板囲いは煤で真っ黒でよく磨かれてて漆をぬったように黒光りしていました。

以前は窯の火を絶やすことなく燃やし続けていたが、現在は夜には管理上の問題で種火をとって火を落とし翌朝またその種火で点火していると、お世話している人に説明を受けた。 

IMG_3901 (800x451).jpg

[目] 

駐車場の横に思いもしなかった銅像が建っていました。

IMG_3900 (800x570).jpg

[目]

IMG_3899 (600x800).jpg

[目] 

桃太郎のお話の発祥地、いたるところでパカン、パカンしていました。

IMG_3903 (788x800).jpg

お昼を食べたお店にも大きな桃がパカンしていて

中に

さる

IMG_3904 (800x600).jpg

IMG_3905 (640x800).jpg

桃太郎と雉が入っていました。

終わり 


nice!(19)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 19

コメント 1

mimimomo

こんばんは^^
岡山に旅行をしたとき、確かこの神社行ったような~でも、似た名前の神社(吉備津彦神社?)がありますよね。そちらだったかも。
梅のお花も咲いていたのですね。
犬養毅さんって岡山の出身?(@@ 知らなかったです。
by mimimomo (2015-03-17 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。